FAQ
よくいただく質問についてまとめました。これらと似たものについては返信必要とされていても返信しませんのでご了承下さい。
■質問があればこちらへ↓
メールフォームからご連絡ください。
※NEGIは日本語しか分かりませんので、それ以外の言語で書いてある場合、中身を確認せずに破棄します。ご了承下さい。また、自動翻訳等で日本語として意味の分からない物も返信しかねます。
絵を使わせてください
ピアプロにアップしてあるもののみ、金銭の絡まない個人的趣味(痛PSPとか)であれば使用OKです。
ブログやサイトに載せる場合は元画像のアドレスや、ブログへのリンクとイラストを描いたのが誰かという事を明記して下さい。
ピアプロにアップしてあるイラスト以外は使用は禁止です。
全てのイラストは、Twitterのアイコンや、ブログ等へ掲載を含む「画像の再アップロード」は禁止しております。
ニコニコ動画に投稿した動画の利用については、動画の歌ってみた・演奏してみた系の物であれば特に報告などもいりません。原曲動画へのリンクは必ずキャプションに書いてください。
※曲作者さんへの報告は必要であればして下さい。
※CD等(同人/商業問わず)へ動画やイラストを収録する際は必ず事前連絡してください。
イラスト・動画のキャラクターのコスプレがしたい
基本的に、NEGIの作成した動画のコスプレはOKです。(曲作者さんがダメという場合はダメですので、心配なら曲作者さんへ問い合わせて下さい)
写真などアップされたブログ等のアドレスを送っていただいたら喜んで見に行きます!(特にコメントとかはしませんが)
衣装を作る際に謎な構造や変だと思うところは適当にアレンジして下さい。コスプレのために衣装の図解等を用意することはありません。
コスプレCDロム等で、曲を使用する場合は必ず曲作者さんに許可を取って下さい。衣装を大量生産して販売する等はNGです。個人の趣味の範疇でお願いします。
どうやって絵を描いているのか・使用ソフト等について
描いてみた動画(ニコニコ動画)、メイキング絵(pixiv)、お絵描き生放送(ニコニコ生放送)等でご確認下さい。特にめずらしい事は何もしてないですが。
使用ソフトは主にSAIとPhotoshopです。漫画原稿を描く時はComicStudioも使用します。
動画はAfter Effectsで作成してますが特に凝ったことはしてないので他のソフトでもおおむね再現可能です。
同人誌の委託について
基本的に「同人誌」はメロンブックス・アリスブックス等に書店委託しています。
詳しくはOFFLINEでご確認下さい。
完売した本はほぼ再販しません。欲しいと思った場合はお早めにどうぞ。
また、委託先の書店の各店舗店頭に本があるかどうか等はこちらではわかりません。確実に手に入れたい場合は通販か、メロンブックスの場合は店頭受取の「@めろん」を利用するのが良いかと思います。
≫通信販売お荷物店舗受取サービス”@めろん”|メロンブックス
また、書店委託先には在庫があるけど会場用の在庫がない物もあります。会場に持ち込める量には限りがあるので常に全種類が置いてあるわけではありませんのでご了承ください。
「projectDIVAextend」にてNEGIがデザインした、ブラックスター&ブルームーンのキャラクターの設定などが知りたい
ゲーム内にあるものが公式設定の全てです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
モジュールのデザインや曲のイメージでこのキャラはこういう性格かな~等の想像をするのも楽しさのひとつだと思いますので「このキャラはこういう性格で…」などの設定は公式設定という形で出すつもりはありません。
例えばブルームーンの指輪は設定画だと人差し指でしたがゲーム(projectDIVAextend)中だと中指になっています。ですがこれはゲームの二次創作であれば中指に指輪をしていて問題ないのです。
NEGIが描いている同人誌などでの設定は全て俺設定でありゲーム中のモジュールとは関わりはありません。
デザインした人間だからと立ててくださるのは大変ありがたいですが気にせず好きなように描写して下さって構いません。同時に他の人の考えた設定を肯定することもありません。よろしくおねがいします。
(例えば某レンレンなカップリングの本についてもやめてくれなどとは言うつもりは毛頭ないですが、止めないからそれが公式だと思わないようにしてください。リンリンについても同様です。)
全くの余談ですがブルームーンが好きな人はケモノラを観るとニヤリとできるかもしれませんね!
同人誌即売会を含むイベントへ出展して欲しい
最近たまにいただくのですが、同人誌即売会のみではないイベントで、同人に理解のない一般の方が多くくるようなイベントには出展するつもりはありません。同人活動は非公式のファン活動ですのでご理解いただければ幸いです。